〒870-0009
大分市王子町5番1-901号(サーパス王子弐番館)

ごあいさつ・活動概要
協会の活動

講演・研修会等の対象者は、医師・臨床研究コーディネーター(CRC)などの医療者、および一般市民の方々です。職種は問いません。

大分の地で2001年に始まった「豊の国医療コミュニケーションの集い」(響き合いネットワーク)の輪は、岡山、東京、山形、長崎に広がりました。2010年には「響き合いネットワーク連絡協議会」が誕生しました。2019年3月に、連絡協議会としての10年間の役割を終えたため解散しましたが、医療コミュニケーションに関する活動は、今後も各地の方々と協力しながら継続していきます。

やわらかな1.5人称

私どもが行動目標とするコンセプトです。このワークショップの場で生まれました。

オンサイトオンデマンド研修会

皆様のご要望に応じて、必要な時に、必要な場所に出向いて行き、講演会・研修会・セミナー・ワークショップの講師などのお手伝いをいたします。

医療コミュニケーションの集い

医療のあるべき姿を見つめ直しながら、より豊かな医療を求めて、コミュニケ‐ションのあり方を体験的に学びます。 >>詳しくはこちら

2019年度「生き生きカルチャーライフ」の講演を行います。
「こころ・からだ・いのちをめぐるニンゲン学」
日時:2019年9月12日(木) 10:30~12:00
会場:J:COMホルトホール大分(JR大分駅前)
2019年後期開催の文化教室を二つ担当しています

講師 大分大学 名誉教授・元大分大学病院長  中野 重行

  • ホルトホール大分文化講座
    ヘルシー・エイジング:健康寿命を延ばすために
    日時:月2回 火曜日 11:00~12:30
    会場:ホルトホール大分
    問合せ先:ホルトホール大分1F 総合受付(TEL:097-576-8877)
  • 大分合同新聞文化教室
    心と体のニンゲン学:充実した人生をおくる秘訣
    日時:月1回水曜日 13:00~14:30
    会場:ホルトホール大分
    問合せ先:(株)大分合同エデュカル(TEL:097-538-9614 / FAX:097-538-9691)
2018年度の活動
執筆活動
  • 中野重行:なぜ今、Research Integrityなのか? ~臨床薬理学を専門にする医師の視点から~
    臨床医薬 34(1):8-18、2018
  • 中野重行:医薬品の臨床試験を取り巻く環境の移り変わり
    薬理と治療 46(1):9-12,2018
  • 中野重行:(健康往来)薬との上手なつき合い方
    婦人之友 2018年11月号:91-97,2018
  • 中野重行:新GCP施行前の治験をふりかえる ~臨床薬理学者の立場から~
    臨床医薬 34(11):749-757、2018

◆医療マンダラ ~思考と感性のセンスを磨く~ 「薬局」誌上に連載中

  • 世の中には無駄なものはない!
    ~無駄なものがあるように見えるのは、それを有効に使うことができなかったからである!~
    中野重行:薬局 69(2):351-357, 2018
  • 治療医学では、理性と感性をバランスよく働かせることが重要!
    ~現代医学で原因を見つけられない耐えがたい慢性疼痛を有する患者の治療を通じて学んだこと~
    中野重行:薬局 69(3):554-559, 2018
  • 「いのち」の「体積」と「重さ」というイメージ
    ~「いのち」には「長さ」だけでなく、「体積」・「大きさ」と「密度」・「重さ」がある!~
    中野重行:薬局 69(5):2321-2324, 2018
  • 他者の利益を図らずして、自ら栄えることはできない! 心からの充実感・満足感を求めて
    ~他者の利益と自分の利益を共存させるバランス感覚~
    中野重行:薬局 69(6):2485-2490, 2018
  • 被験者の視点から見た世界初の華岡青洲による全身麻酔:History から Hertory へ
    ~医は仁ならざるの術、努めて仁をなさんと欲す(大江雲澤)~
    中野重行:薬局 69(7):2629-2633, 2018
  • 医薬品の臨床試験に被験者として参加する患者が受けることのできる恩恵をめぐって
    中野重行:薬局 69(8):2771-2776, 2018
  • 臨床試験に被験者として参加した患者に対する感謝の気持ちの表明のしかた
    ~「思いやり」ある行為に対しては、「思いやり」の気持ちを持って社会から恩返しを!~
    中野重行:薬局 69(9):2913-2918, 2018
  • 現代の日本人の特性はどこから生じたのだろうか?
    ~生命の進化の視座から見ると……~
    中野重行:薬局 69(10):3067-3072, 2018
  • 医薬品の治験におけるインフォームド・コンセントについて考える
    ~臨床試験の中核となるコンセプトが、患者には最もわかりにくい! 医療者にとっても説明が難しい!~
    中野重行:薬局 69(11):3215-3220, 2018
  • 参加体験型学習の重要性と大分における経験から
    ~学生主体の内輪の勉強会「あとほーむアーベント」から、社会に開かれた対話の場「あとほーむカフェ」へ!~
    中野重行:薬局 69(12):3394-3399, 2018
  • 異文化を理解するために
    ~新しいコンセプトの理解には、文化的背景を知る必要がある!~
    中野重行:薬局 69(13):3601-3606, 2018

◆こころ、からだ、いのち Clinical Research Professionals 誌上に連載中

  • 話す! 伝える! 伝わる!
    ~話す内容が相手に「伝わる」ためには、何が必要なのか?~
    中野重行:Clinical Research Professionals 64:42-43, 2018
  • いのちの「密度」と「重さ」というイメージ
    中野重行:Clinical Research Professionals 65:34-35, 2018
  • 「いのち」の旅
    ~「いのち」を維持するための「正倉院方式」と「伊勢神宮方式」~
    中野重行:Clinical Research Professionals 66:38-39, 2018
  • 健康リテラシー(Health literacy)を高める!
    ~健康情報が氾濫する現代、健康に関する「読み書きソロバン」の能力が重要!~
    中野重行:Clinical Research Professionals 67・68合併号:66-67, 2018
  • 人工知能(AI)とヒトが共存する社会を生きていくために!
    ~人間らしさを生かす分野の仕事の重要性がますます増加する!~
    中野重行:Clinical Research Professionals 69:50-51, 2018

◆中野重行:病と健康をめぐるニンゲン学  大分合同新聞(朝刊)に連載中

  • いのちにも幅、高さ、深さ ~「体積」をイメージし大切に~
    中野重行:2018年1月22日掲載
  • いのちの「密度」と「重さ」 ~イメージを心に描く~
    中野重行:2018年4月2日掲載
  • 「人生100年」の高齢社会 ~自分の最期に意思反映~
    中野重行:2018年5月21日掲載
  • 病気を予防するための養生法 ~人としての特徴生かす~
    中野重行:2018年10月1日掲載
講演活動
  • 中野重行:医療コミュニケーション ~治療医学における意義~
    第28回日本医療薬学会年会(特別講演)
    神戸、2018年11月24日
  • 中野重行:プラセボをめぐる論理と倫理 ~治療医学における意義と倫理的ジレンマ~
    第31回日本口腔・咽頭科学会総会(特別講演)
    名古屋、2018年9月13日
  • 中野重行:コミュニケーション教育における模擬患者(SP)の重要性と役割
    模擬顧客参加型コミュニケーション研修会
    福岡、2018年2月4日
  • 中野重行:(シンポジウム座長まとめ)データの信頼性を確保するために
    ~Research Integrityを身につける~
    臨床試験支援財団主催 研修会
    北里大学薬学部、東京、2018年3月10日
  • 中野重行:データの信頼性を確保するために ~Research Integrityを身につける~
    「参加体験型ワークショップ」の進め方
    臨床試験支援財団主催 研修会
    北里大学薬学部、東京、2018年3月10日
  • 中野重行:データの信頼性を確保するために ~Research Integrityを身につける~
    「参加体験型ワークショップ」座長まとめ
    臨床試験支援財団主催 研修会
    北里大学薬学部、東京、2018年3月10日
  • 中野重行:臨床試験企画立案演習
    臨床薬理研究振興財団主催 第3回臨床薬理学集中講座
    葉山、2018年8月4日
  • 中野重行:これからのCRCに期待すること
    SMONAセミナー・CRC基礎講座
    東京、2018年6月10日
  • 中野重行:これからのCRCに期待すること
    SMONAセミナー・CRC基礎講座
    大阪、2018年6月17日
  • 中野重行:臨床試験の質の向上とCRCのあり方
    (株)イスモ 研修会
    東京、2018年7月8日
  • 中野重行:こころとからだをめぐるニンゲン学 ~健康とはバランスとリズムである!~
    大分商工会議所女性会
    大分、2018年6月20日
  • 中野重行:いのち ~「いのち」の体積(大きさ)と密度(重さ)~
    第35回豊の国医療コミュニケーションの集い
    ホルトホール大分、2018年4月1日
  • 中野重行:「伝える」について思うこと
    第35回豊の国医療コミュニケーションの集い
    ホルトホール大分、2018年4月1日
  • 中野重行:「伝える」ワークの実施方法
    第35回豊の国医療コミュニケーションの集い
    ホルトホール大分、2018年4月1日
  • 中野重行:模擬患者(SP)参加型教育のこれまでとこれから
    響き合いネットワーク山形SP研究会ワークショップ
    山形、2018年6月24日
  • 中野重行:医療コミュニケーションをめぐって
    第26回響き合いネットワーク東京ワークショップ
    東京、2018年7月14日
  • 中野重行:CRCとコミュニケーション ~グループインタビューをはじめるにあたって~
    慶應義塾大学薬学部、東京、2018年9月9日
  • 中野重行:CRCとコミュニケーション ~グループインタビューの感想~
    慶應義塾大学薬学部、東京、2018年9月9日
  • 中野重行:薬物治療効果の構造的理解
    大分大学医学部 臨床薬理学(特別講義)、2018年1月22日
  • 中野重行:慢性疼痛の治療 ~鎮痛薬の使い方と痛みのマネジメント~
    患者の視点:線維筋痛症患者(藤咲里花さん)を迎えて
    大分大学医学部 臨床薬理学(特別講義)、2018年1月22日
  • 中野重行:医療の論理と倫理をめぐって
    大分大学医学部 健康科学概論、2018年4月20日
  • 中野重行:生命倫理学 ~ディベートにより学ぶ生命倫理学~
    大分大学医学部 健康科学概論、2018年4月20日
  • 中野重行:「あとほーむカフェ」とは何か?
    第1回あとほーむカフェ
    ホルトホール大分、2018年12月23日
  • 中野重行:大分市民対象の文化教室(講師)
     ヘルシー・エイジング ~健康寿命の延ばし方~
        火曜日11:00~12:30(前期10回、後期10回、合計20回開催)
        会場:ホルトホール大分
     心と体のニンゲン学 ~充実した人生をおくる秘訣~
        水曜日13:00~14:30(前期5回、後期5回、合計10回開催)
        会場:ホルトホール大分
2017年度の活動
執筆活動
  • 臨床薬理学の概念と定義:臨床薬理学の基本的な考え方
    中野重行:臨床薬理学(第4版、臨床薬理学会編集), pp2-14, 医学書院、東京、2017
  • 臨床試験の薬効評価
    蓮沼智子、中野重行:臨床薬理学(第4版、臨床薬理学会編集), pp41-45, 医学書院、東京、2017
  • プラセボについて考える(11) 薬物治療の効果を高めるためのストラテジー
    (1)~プラセボ投与時の改善率を高めると患者にはどのような恩恵があるのか
    中野重行:薬理と治療 45(4):507-512, 2017
  • Research Integrityを実現するために(シンポジウム)座長のまとめ
    中野重行:薬理と治療45(9):1409-1412, 2017
  • わが国における臨床試験データの質の向上を目指して
    中野重行:日本QA研究会誌 2017年3月号、P29

◆医療マンダラ ~思考と感性のセンスを磨く~ 「薬局」誌上に連載中

  • イメージの効用:心の中に思い浮かべることのできる心像
    ~人生においてもロールモデルやイメージをもつことは、決定的に重要である!~
    中野重行:薬局 68(1):201-203, 2017
  • ものごとの認識の仕方を、「点」から「線」へ、「線」から「面」へ
    ~理解を深め、より適切な対処法ができるようにするために!~
    中野重行:薬局 68(2):386-390, 2017
  • 虹は本当に七色に見えますか? “Yellow”と“黄色”は同じですか?
    ~コミュニケーションギャップとその克服の仕方について考える~
    中野重行:薬局 68(3):536-539, 2017
  • 「よきチームワーク」のイメージとは?
    ~協和音によりハーモニーが生まれると美しい「音楽」になる! 
     同じ方向を向くベクトルからなる合成ベクトルは、より大きなベクトルとなる!~
    中野重行:薬局 68(5):2377-2381, 2017
  • 中島みゆきの『時代』はなぜ名曲なのか?
    ~人生においてもロールモデルやイメージをもつことは、決定的に重要である!~
    中野重行:薬局 68(6):2536-2539, 2017
  • 習慣は第二の天性なり:何事も初めは「小さな一歩」から!
    ~「生活習慣病」の「習慣」とは? そして「習慣」をいかに改善するか?~
    中野重行:薬局 68(7):2742-2747, 2017
  • 夢は夢ならず! Dreams come true!
    ~「夢」と「理想」は人類の宝である!
    「夢」は生きていくエネルギーになるが、この世における最期を迎える際にもエネルギーになる!~
    中野重行:薬局 68(8):2926-2930, 2017
  • イチゴは果物ですか、野菜ですか?
    ~異文化間や人間同士のより良きコミュニケーションに向けて~
    中野重行:薬局 68(9):3078-3082, 2017
  • 人はたやすく騙される! ではどうすればよいのか?
    ~事実の切り取り方によってフェイクニュースが生まれる!~
    中野重行:薬局 68(10):3267-3274, 2017
  • どのようにして「コミュニケーション能力」を身につけるか?
    ~なぜ、模擬患者(SP)が必要になったのか~
    中野重行:薬局 68(11):3533-3537, 2017
  • コミュニケーションには癒しがある! なぜなのか?
    ~長い人類の歴史がそのわけを教えてくれる!~
    中野重行:薬局 68(12):3640-3643, 2017
  • 混乱・不安・苦悩は「整理」という言葉で整理できる!
    ~空間・情報・時間・考え・気持ち への向き合い方~
    中野重行:薬局 68(13):3874-3877, 2017

◆こころ、からだ、いのち Clinical Research Professionals 誌上に連載中

  • 先達からもらった「ひと言」の重み:人生の旅路を歩んで初めて気づくこと
    ~医哲学者 沢潟久敬先生の思い出~
    中野重行:Clinical Research Professionals 58・59:62-63, 2017
  • 人生の旅路において、揺らがない「心の縦軸」はよりよく生きていくために決定的に重要である!
    ~思春期に出会った内村鑑三の思想と西郷隆盛の「敬天愛人」という言葉~
    中野重行:Clinical Research Professionals 61:54-55, 2017
  • 日本人の心の底にある「信仰心」とは?
    ~なぜ日本人は、クリスマスを祝い、除夜の鐘を聴き、新年の初詣をすることが、共存してごく自然に
    できるのだろうか?~
    中野重行:Clinical Research Professionals 62:38-39, 2017
  • こころ、からだ、いのち をめぐるニンゲン学
    ~「いのち」の長さ、幅、高さ、深さ から生まれる『いのちの体積』『いのちの大きさ』というイメージ~
    中野重行:Clinical Research Professionals 63:42-43, 2017

◆中野重行:病と健康をめぐるニンゲン学  大分合同新聞(朝刊)に連載中

  • プラセボにも改善効果 ~自然治癒力、心理が影響~
    中野重行:2017年1月16日
  • 効果的な薬物治療へ ~自然治癒力を高めて~
    中野重行:2017年2月27日
  • 「笑う門には、福来る」 ~健康や幸せにプラス効果~
    中野重行:2017年4月3日
  • 意識し生活習慣見直す ~人生まで変わる可能性~
    中野重行:2017年5月22日
  • 「心の持ち方」が大切に ~ポジティブに考えよう~
    中野重行:2017年8月7日
  • 人を癒すコミュニケーション ~人類の歴史で培われた力~
    中野重行:2017年11月6日
  • [取材協力]
    からだ Café 教えて! ヨミドック にせ薬が効くのはどうして?
    読売新聞(夕刊)2017年4月19日
講演活動
  • 中野重行:治療医学におけるサイエンスとアート
    ~薬物治療効果の構造的理解の視点から~
    日本統合医療学会 第3回九州ブロック学術大会(特別講演)、
    久留米、2017年9月3日
  • 中野重行:医療におけるサイエンスとアート
    薬局共創未来学術大会関東ブロック(特別講演)、
    東邦大学習志野キャンパス、2017年6月18日
  • 中野重行:こころ からだ いのち をめぐるニンゲン学
    東京コーチング協会設立3年記念カンファレンス(特別講演)
    東京、2017年11月23日
  • 中野重行:模擬患者(SP)参加型教育とOSCEとは?
    平成29年度模擬患者育成フォローアップ研修、
    長崎県諫早市、2017年10月26日
  • 中野重行:コミュニケーション教育におけるSPの重要性と役割
    模擬顧客参画型コミュニケーション研修会、
    福岡、2017年1月22日
  • 中野重行:「笑い」と健康
    第34回豊の国医療コミュニケーションの集い、
    大分、2017年3月26日
  • 中野重行:ストレスを味方につける心の使い方
    ふれあいサロンのぞみ 健康セミナー
    大分県由布市、 2017年5月31日
  • 中野重行:これからのCRCに期待すること
    SMONAセミナー・CRC基礎講座、
    大阪、2017年6月11日
  • 中野重行:これからのCRCに期待すること
    SMONAセミナー・CRC基礎講座、
    東京、2017年6月18日
  • 中野重行:進化医学と現代病について考える ~ミスマッチ病~
    響き合いネットワーク山形ワークショップ、
    山形、2017年6月24日
  • 中野重行:持ち味を生かす ~自分を知る~
    響き合いネットワーク山形ワークショップ、
    山形、2017年6月25日
  • 中野重行:よりよく生きるために薬を学ぼう
    ふれあいサロンのぞみ 健康セミナー、
    大分県由布市、 2017年7月19日
  • 中野重行:医療コミュニケーションのポイント
    第25回響き合いネットワーク東京ワークショップ、
    東京、2017年7月22日
  • 中野重行:臨床試験企画立案演習
    第2回臨床薬理学集中講座 研修会、
    葉山、2017年8月5日
  • 中野重行:コミュニケーションのスキルを磨こう ~聴く~
    第17回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 in 名古屋、
    ワークショップ、名古屋、2017年9月2日
  • 中野重行:健康講話
    いよぎん会、別府、2017年9月15日
  • 中野重行:よりよく生きる習慣の作り方
    ふれあいサロンのぞみ 健康セミナー、
    大分県由布市、 2017年9月20日
  • 中野重行:医療におけるコミュニケーション ~医療面接~
    大分大学医学部、2017年10月16日
  • 中野重行、藤咲里花:患者の語る物語、医者の語る物語 ~聴くは効くに通ず、話すは放すに通ず~
    大分大学医学部、2017年10月16日
  • 中野重行:いのちのバトン
    中野ファミリー500歳記念祝賀会、
    大分県日出市、2017年11月3日
  • 中野重行:いのちの旅
    中野ファミリー500歳記念祝賀会、
    うみたまご、大分、2017年11月4日
  • 中野重行:医薬品の臨床試験のあり方を考える
    ~臨床試験の歴史と論文不正問題から学ぶ教訓と対策~
    国際医療福祉大学大学院乃木坂スクール、
    東京、2017年1月7日
  • 中野重行:医療の論理と倫理をめぐって(健康科学概論)
    大分大学医学部、大分、2017年5月19日
  • 中野重行:医療コミュニケーションのポイント
    大分大学医学部、大分、2017年10月18日
  • 中野重行:生命倫理学 ~ディベートにより学ぶ生命倫理学~
    大分大学医学部大学院修士課程、大分
    第1回:医療におけるサイエンスとアート~理性と感性の役割~ 2017年4月25日
    第2回:ディベートⅠ  2017年5月9日
    第3回:ディベートⅡ  2017年5月30日
  • 中野重行:大分市民対象の文化教室(講師)
    ヘルシー・エイジング ~健やかなシニアライフを送るために~
      火曜日11:00~12:30
      会場:ホルトホール大分 20回開催
    心と体のニンゲン学 ~充実した人生をおくる秘訣~
      水曜日 13:00~14:30
      会場:ホルトホール大分 10回開催
2016年度の活動
執筆活動

『週刊医学界新聞』に「薬物治療効果の構造的理解」を2回に分けて連載しました。

前編:薬効(D)・プラセボ効果(P)・自然変動(N)

『週刊医学界新聞』第3200号(2016年11月21日発行)

web版で読むことができます(http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3200.pdf

後編:「食事・運動・心の持ち方」の大切さを患者に伝えるには

『週刊医学界新聞』第3204号(2016年12月19日発行)

web版で読むことができます。(http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3204.pdf

講演活動
  • 第9回医療コミュニケーションフォーラム(2016年11月26日開催、岡山大学医歯薬学癒合型教育研究棟)において、特別講演「私とあなたの“当たり前”?」を行った。
  • 13th DIA JAPAN Annual Meeting 2016(2016年11月13日~15日、東京ビッグサイト)において、シンポジウム「日本の臨床試験のインテグリティ:問題の本質を理解し、提言する」(11月14日)で座長を務め、最後に「座長のまとめ」を行った。
  • SMONAセミナー「臨床試験(治験)のインフォームドコンセント体験研修」(2016年10月30日開催、日本印刷会館)において、響き合いネットワーク東京SPの会の方々の協力を得て、参加体験型研修の指導を行った(9:50~16:30)。また、特別講演「医療コミュニケーションの視点から見た臨床試験」を行った。
  • 平成28年度山形県母子保健コーディネーター養成研修会(2016年10月21日開催、山形県立保健医療大学)において、特別講演「医療コミュニケーションのポイント」と「コミュニケーションの学習法としての『3つのパターン』」を行った。
  • 大分大学医学部講義(治療コース)において、特別講演「医療におけるコミュニケーション」と「医療面接:患者さんを迎えて」を行った(2016年10月17日)。
  • 第33回豊の国医療コミュニケーションの集い(2016年9月25日開催、ホルトホール大分)の企画・運営に携わり、講演「コミュニケーションの学習法としての『三つのパターン』~「話す」編~」および「コミュニケーションとインテグリティ」を行った。
  • 第16回CRCと臨床試験のあり方を考える会議(2016年9月18日~19日、大宮ソニックシティ)において、シンポジウム「Research Integrityを実現するために」(9月18日)で座長を務め、「座長まとめ」を行った。共同座長:後藤美穂氏
  • 2016年度統計関連学会連合大会(2016年9月4日~7日、金沢大学)において、シンポジウム「臨床研究における統計家の倫理的役割」(9月6日)でシンポジストとして「医薬品の臨床研究不正事件から学ぶ教訓」と題する講演を行った。
  • 第2回九州コミュニケーションフォーラム(2016年8月20日、大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」)においてパネルディスカッション「コミュニケーション・私が大切にしていること」で座長を務めた。共同座長:石本田鶴子氏
  • 第1回(平成28年度)臨床薬理学集中講座(臨床薬理研究振興財団主催、2016年8月5日(金)~7日(日)、NEXUS HAYAMA)の企画を担当し、「臨床試験企画立案演習」(5日夕方~6日午前中)を担当した。
  • 第24回医療コミュニケーションワークショップ(2016年7月23日、東京ボランティア市民活動センター)において、講演「医療面接の学習でSPに求めるもの」を行った。
  • いよぎんオレンジ会(2016年7月21日開催、大分伊予銀本店)において、特別講演「ストレスマネジメントとヘルシーエイジング」を行った。
  • 「中野先生を囲む会」(2016年7月17日開催、ホルトホール大分)において、講演「いのちのバトン」を行い、懇親会で語り合った。
  • SMONA研修会・CRC基礎講座(2016年6月26日開催、東京)において、特別講演「CRCに期待すること」を行った。
  • SP(模擬患者)養成ワークショップ(2016年6月25日開催、山形県立保健医療大学)において、講演「コミュニケーションとは?」を行った。
  • SMONA研修会・CRC基礎講座(2016年6月19日開催、大阪)において、特別講演「CRCに期待すること」を行った。
  • 生き生きシニアライフ(2016年6月17日開催、ホルトホール大分)において、特別講演「健やかに老いる~心と体の健康学~」を行った。
  • 大分大学医学部学生講義「健康科学」コースにおいて、特別講義:「医療の論理と倫理をめぐって」を行った(2016年6月3日)。
  • 大分大学医学部大学院「生命倫理学」講義:「ロールプレイにより学ぶ生命倫理学」
    第1回:2016年4月26日
    第2回:2016年5月10日
    第3回:2016年5月24日
実績

メディポリス国際粒子線治療センター(鹿児島県指宿市)における
がん患者さんとご家族の方々との話し合いの会の講師を、中野重行が担当。

会の名称:響き合いトークセッション
時間:毎月1回、1回90分
期間:48回開催(4年間:2011年10月~2015年11月)

響き合いトークセッションの模様

内容:がんは究極の生活習慣病といわれるように、遺伝的な要因だけでなく、生活習慣が大きく関係しています。話題は、当日参加された方々の抱いておられる問題意識に焦点を当てて実施したため、多様性に富んだものでした。病気と健康、がんとライフスタイルこころ・からだ・いのち、ストレスとそのマネジメント、生きる意味など多岐にわたっています。ライフスタイルについては、食事、運動、生活のリズムとバランス、生きがいのある生活、新しいことへの興味と創造、笑いやユーモアのある生活、感謝のある生活などを取り上げました。これらは生体の有する「自然治癒力」を高めることにより、がんの予防にとどまらず、多くの病気の回復を早めることが分かっています。

大分市民公開講座の開催
ほぼ毎年のように、市民公開講座を実施してきました。
講演テーマ:

ストレスマネジメント
薬との上手なつき合い方
高齢者の薬の使い方 など

中野重行の行った講演・シンポジスト・研修会など
1.医学・薬学・その他の学会

  • 日本医学会総会、
  • 日本内科学会、
  • 日本循環器学会、
  • 日本消化器病学会、
  • 日本胸部疾患学会、
  • 日本心身医学会、
  • 日本心療内科学会、
  • 日本臨床薬理学会、
  • 日本薬理学会、
  • 日本プライマリーケア連合学会、
  • 日本高血圧学会、
  • 日本癌治療学会、
  • 日本化学療法学会、
  • 日本臨床麻酔学会、
  • 日本老年医学会、
  • 日本臨床精神神経薬理学会、
  • 日本神経治療学会、
  • 日本小児アレルギー学会、
  • 日本眼薬理学会、
  • 日本薬学会、
  • 日本医療薬学会、
  • 日本病院薬剤師会、
  • 日本薬剤疫学会、
  • 日本TDM学会、
  • 日本臨床衛生検査技師会、
  • 日本臨床化学会、
  • 日本病院総合診療医学会、
  • 日本口腔外科学会、
  • 日本時間生物学会学術大会、
  • 日本臨床試験学会、
  • 日本社会心理学会、
  • 内科学会四国支部会、
  • 日本臨床化学会近畿支部総会、
  • 日本心身医学会九州地方会、
  • 日本薬理学会西南部会、
  • 薬物活性シンポジウム、
  • 高次脳機能障害シンポジウム 
  • など

2.行政関係

  • 厚生労働省、
  • 文部科学省、
  • 内閣府、
  • 学術会議、
  • 大分県庁、
  • 大分市役所 
  • など

3.大学・医療機関

  • ●医学部・医科大学
  • (弘前大学、
  • 秋田大学、
  • 東北大学、
  • 山形大学、
  • 筑波大学、
  • 自治医科大学、
  • 東京大学、
  • 慶応大学、
  • 東京医科歯科大学、
  • 聖マリアンナ医科大学、
  • 昭和大学、
  • 東京医科大学、
  • 名古屋大学、
  • 浜松医科大学、
  • 福井医科大学(現:福井大学)、
  • 金沢大学、
  • 富山医科薬科大学(現:富山大学)、
  • 信州大学、
  • 京都大学、
  • 京都府立医科大学、
  • 奈良県立医科大学、
  • 岡山大学、
  • 広島大学、
  • 鳥取大学、
  • 島根医科大学(現:島根大学)、
  • 愛媛大学、
  • 九州大学、
  • 産業医科大学、
  • 久留米大学、
  • 長崎大学、
  • 熊本大学、
  • 大分大学、
  • 佐賀医科大学(現:佐賀大学)、
  • 宮崎大学、
  • 鹿児島大学、
  • 琉球大学、
  • 河北医科大学(中国)、
  • 中国人民解放軍総医院軍医進修学院(中国))
  • ●薬学部・薬科大学
  • (九州大学、
  • 共立薬科大学、
  • 慶応大学、
  • 就実大学、
  • 第一薬科大学、
  • 長崎国際大学)
  • ●歯学部(九州大学)
  • ●看護学(札幌市立大学、山形県立保健医療大学)
  • ●その他の大学関係
  • (放送大学(大分市)、
  • 国際医療福祉大学大学院、
  • 大学医学部・医科大学倫理委員会連絡懇談会)
  • ●医療機関
  • (聖路加国際病院、
  • 北海道がんセンター、
  • 聖隷浜松病院、
  • 四国がんセンター、
  • 太田記念病院(福山市)、
  • 湯布院厚生年金病院、
  • 国立西別府病院、
  • 大分岡病院、
  • 大分健生病院、
  • 豊見城中央病院(沖縄県)) 
  • など

4.その他

  • NHK公開シンポジウム、
  • CRCと臨床試験のあり方を考える会議、
  • 日本臨床腫瘍研究会、
  • 日本QA研究会、
  • 医療情報解析研究会、
  • 医療心理療法研究会、
  • 循環器心身症研究会、
  • 日本臨床腫瘍研究会、
  • 胃炎研究会、
  • 九州外科代謝栄養研究会、
  • 心臓薬理研究会、
  • 大分県医療コンフリクトマネジメント研究会、
  • 抗アレルギー研究会、
  • 大阪泌尿器創薬研究会、
  • 医薬品企業法務研究会、
  • 東京がん化学療法研究会、
  • 東海時間循環器研究会、
  • 時間薬理・治療を考える会、
  • 大分骨粗鬆症懇話会
  • 日本看護協会
  • 日本SMO協会(JASMO)、
  • 協同組合 臨床開発支援ネットワーク(SMONA)、
  • 日本抗生物質学術協議会
  • ●医師会
  • (石川県、
  • 静岡県、
  • 岡山県、
  • 大分県、
  • 沖縄県、
  • 名古屋市、
  • 大阪府、
  • 神戸市、
  • 岡山市、
  • 府中市、
  • 下関市、
  • 福岡市、
  • 八代市、
  • 別府市、
  • 大分郡市、
  • 宮古島、
  • 東京内科医会、
  • 和歌山医学会、
  • 岡山県美作医会)
  • ●薬剤師会・病院薬剤師会
  • (岡山県、
  • 島根県、
  • 高知県、
  • 大分県、
  • 鹿児島県、
  • 大分市)
  • 大分県病院協会 看護部会
  • 大分県栄養士会、
  • 大分県行政栄養士研修会
  • ●製薬会社
  • (日本製薬工業協会(製薬協)、
  • 武田薬品工業株式会社、
  • 塩野義製薬株式会社、
  • 三菱化学株式会社、
  • アステラス製薬株式会社)
  • 日本薬学会関東支部市民講座、
  • 病院薬局協議会、
  • 九州山口薬学大会、
  • 日本薬学会九州支部コロキウム、
  • 臨床薬理学集中特別講座(臨床薬理研究振興財団)、
  • JAMDI総会、
  • 計量生物セミナー、
  • 日本耳鼻医事問題セミナー、
  • 神戸先端医療センター、
  • メディポリス医学研究財団、
  • 国公私立大学病院医療技術関係職員研修会、
  • 治験推進協議会、
  • 東西合同薬事法規研究委員会、
  • 東京医薬品工業協会薬事法規委員会、
  • 医療システム研究所、
  • ファルマバレーセンター(静岡県)、
  • 治療薬物モニタリング学術大会、
  • 技術情報協会セミナー、
  • クリニカルファーマシーシンポジウム、
  • 近畿病薬TDM懇話会、
  • DIのための情報基礎講座、
  • 実践薬学セミナー(大分)、
  • 日本における臨床試験を考える会、
  • 医薬品開発と臨床試験セミナー、
  • 新薬開発の国際化フォーラム、
  • 臨床治験の国際化シンポジウム、
  • 岡山医療コミュニケーションフォーラム、
  • ヒューマン振興財団生と死を考える会(大分県)、
  • 大分県教職員互助会、
  • 大分産業保健推進センター、
  • 長崎県看護キャリア支援センター、
  • 大分心身症薬物治療談話会、
  • ことばを大切にする会(大分県)、
  • 大分統計談話会、
  • CRO研修会、
  • R&D新医薬品開発講座、
  • 医薬品開発基礎研究会(東京)、
  • ARCメディアセミナー、
  • 美作カルチャーカレッジ、
  • 高翔会、
  • 臨床薬理カンファレンス(阿蘇九重、富士五湖、浜名湖、瀬戸内)、
  • みちのくCRC研修会、
  • NPOニューイング市民講演会、
  • Novo Nordisk GCP/CRC セミナー、
  • 三菱化学ビーシーエル 
  • など

中野重行が企画・運営に係わったワークショップなど
>> CRCのためのワークショップ
>> 認定CRCのためのワークショップ

Copyright2006 Oita University Faculty of Medicine Department of Pharmaceutical Medicine and Communication